納骨堂の詳細
納骨堂概要
寺院名 | 常楽院 |
納骨堂紹介 | 常楽院は鎌倉建長寺を本山とするお寺で、その始まりは1717年にさかのぼります。平成19年には、300年前のお堂を一新。日本でも類をみない総ケヤキ作りの立派な本堂が建立され、世界初の免震システムを採用しています。 ■特徴 施設・特徴など ●春・秋お彼岸、お施餓鬼の年3回合同供養が行なわれます。 ●お寺に気兼ねなく自由にお参りできます。 ●既に他で授与された法名・戒名・法号、あるいは俗名でも納骨できます。 ●戒名授与、法要はご希望に応じて承ります。 ●ご法要に際し、「本堂」及び「会食室」等の施設がご利用いただけます。 ●仏壇・お位牌のお焚き上げもご希望に応じます。 ●ご自宅や火葬場での読経をご希望される場合も承ります。 ●遠方のお墓の改葬(移転)もお受けします ●宗旨・宗派は不問です。どなたでもご利用になれます。 ●一式総額料金で、供養料、維持管理費が含まれています。 ●ご遺骨は33回忌、13回忌、3回忌まで安置後合祀、以後も永代にわたって供養を続けます。 ●生前のご契約もお受けいたします。 ■名称 永代供養墓「やすらぎ」 ■タイプ 屋外モニュメント式 合同墓 ■使用料金 タイプ:合祀/納骨数:1名/志納料(使用料):11万円 タイプ:骨壷安置 3回忌/納骨数:1名/志納料(使用料):16万5千円 タイプ:骨壷安置 17回忌/納骨数:1名/志納料(使用料):27万5千円 タイプ:骨壷安置 33回忌/納骨数:1名/志納料(使用料):38万5千円 ※ 骨壷安置は、3・17・33回忌まで承ります。回忌年数は、お骨をお預かりしてから骨壷のまま安置する期間です。 ※永代供養がついています。 ※年間管理費不要です。 ※ご希望の方には個人墓誌1基(10万円 税別)も承ります。 ■名称 永代供養付 個別墓 「やすらぎ五輪塔」 輪区 ■タイプ 屋外マンション式 個別墓 ■使用料金 タイプ:Aタイプ/納骨数:1~2名様/志納料(使用料):88万円 タイプ:Bタイプ/納骨数:2名様/志納料(使用料):99万円 タイプ:Cタイプ/納骨数:2~3名様/志納料(使用料):110万円 タイプ:Dタイプ>/納骨数:3名様/志納料(使用料):121万円 タイプ:Eタイプ/納骨数:4名様/志納料(使用料):132万円 タイプ:Fタイプ/納骨数:4名様/志納料(使用料):132万円 ※永代供養がついています。 ※年間管理費不要です ※ご夫婦やご家族で入ることができます。 ※タイプによって骨壷を入れかえれば6~8名様まで入れます。 ※生前のご契約が最適です。 ※ご入墓者は生前の方を含め登録いたします。 最後の登録者が亡くなられても、家族と一緒に安置され永代にわたって供養されます。 ※ご希望の方には個人墓誌1基(10万円 税別)も承ります。 ■名称 永代供養付 樹木葬(自然葬墓地) 故人のみたまが土に還り植栽した花木に宿り花木の生長とともに四季折々の彩りがお参りされる方の心を癒してくれます。 ■タイプ 芝生式 個別墓 ■使用料金 タイプ:合同墓プ/納骨数:1名様/志納料(使用料):19万8千円 タイプ:個別墓/納骨数:1名様/志納料(使用料):41万8千円 タイプ:夫婦墓/納骨数:2名様/志納料(使用料):74万8千円 タイプ:家族墓/納骨数:3名様/志納料(使用料):96万8千円 タイプ:家族墓/納骨数:4名様/志納料(使用料):118万8千円 ※永代供養がついています。 ※年間管理費不要です。 ※ご希望の方には個人墓誌1基 10万円(税別)、個人墓誌 扇型1基 13万円(税別)も承ります。 |
住所 | 東京都立川市富士見町3-12-4 ≪地図を見る≫ |
アクセス | 最寄り駅: JR青梅線「西立川駅」、JR中央線「立川」駅 |
その他の納骨堂
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|