納骨堂紹介 |
約400年の歴史を誇り、「こんにゃくえんま」で親しまれる浄土宗の源覚寺。 随波(ずいは)上人によって開かれた寺院で、境内の正面の閻魔堂には高さ約1mの木造坐像のえんま様が安置されています。源覚寺は江戸の火事や太平洋戦争の東京大空襲にも遭いましたが、えんま様に守られ、難を逃れ ています。 再開発が進み、発展する小石川周辺、交通アクセスにも恵まれ、5路線3駅を利用することができます。小石川墓陵の周辺には東京ドームからほど近い、小石川後楽園があり四季折々の花を楽しむことができます。 「小石川墓陵」は2階から4階に広々とした参拝室をご用意しています。4階の参拝ブースはテラス付で季節を感じることのできる明るい参拝室です。
特徴 ●宗旨宗派不問で、在来仏教はもちろんの事その他の方も宗教、宗派を問わず幅広くご利用いただけます。 ●使用期限はありません。お墓を継がれる方がいらっしゃらない場合も永代供養施設に個別で安置し、源覚寺が永代に亘りご供養いたします。 ●お花とお香が供えられ、墓石は黒、赤、白からお選びいただけます。 ●搬送式の納骨堂です。 3階と4階と季節や気候に合わせて参拝室を選べます。 3階の参拝室には可動式のパーテーションでお隣を気にせずお参りができます。 4階の参拝室は自然光が降り注ぐ心穏やかなひと時をご先祖様と過ごせるテラス付です。天気が良い時には扉を閉めて個室にすることもできます。 2階の参拝室は納骨式を行う専用のスペースになっているので、ゆったりご納骨ができます。 ●参拝ブース横のモニターには故人様のお名前や命日、遺影写真などの画像や動画を映すことが出来ます。 ・厨子には一般的な7寸壷で2体までお納めできます。 小さな骨壷や骨袋へ移し替えれば、入る限り何体でもお収めできます。
その他の施設 ●1階は受付、寺務所になっており、落ち着いた雰囲気があるエントランスです。待合室もありますので、集合場所としてもご利用できます。 2階は納骨式専用の参拝室と、ご会食など多目的にご利用できる客殿があります。 地下1階にはご葬儀やご法要を執り行う荘厳な本堂がございます。
価格 一基90万円 (年間護持費1万8千円)
●御影石の銘板に、家紋や家名、お好きな文字などを彫刻いたします。 ●一般的な7寸の骨壷を2口収蔵できるお厨子です。それ以上の場合は骨壷の変更や専用納骨袋に移し替えることで対応いたします。 *ローンもご利用いただけます。 |