納骨堂紹介 |
伝燈院は瑩山禅師をせき開山とする曹洞宗の寺院で、本院は金沢にあります。 家族と故人がいつでもつながりを感じられるように、気軽にお参りができる環境と永代のご供養をご提供できるサロン風の納骨堂です。
特徴 ●宗旨宗派、国籍不問で、在来仏教はもちろんの事その他の方も宗教、宗派を問わず幅広くご利用いただけます。お申し込み後に檀家になっていただくこともございません。 ●使用期限はありません。お墓を継がれる方がいらっしゃらない場合も伝燈院が永代に亘りご供養いたします。 ●天候に関わらず手ぶらでお参りができます、お掃除の心配もいりません。ご家族でゆったりと参拝いただけるゆとりのある空間です。 ●搬送式の納骨堂です。 参拝カードを受付機にかざすと、納骨室にご安置されている遺骨の収蔵されたお厨子が墓石までお運びされ、「家のお墓」として、お参りすることができます。 ・2階(松風)と3階(羽衣)で夜9時まで参拝できます。 ・2階には丸みを帯びた柔らかな印象の墓石、3階には従来の墓石のような四角く重厚感のある墓石の2つのタイプのお墓があります。 ●参拝ブース横のモニターには故人様のお名前や命日を映すことが出来ます。(別途費用)
その他の施設 ●1階には受付と寺務所があり、室内でも季節を感じる事のできる草花を活けたエントランス、無垢の木の椅子でお待ちできます。滝のオブジェを見上げると大切な人の姿が心に浮かびます。 ●伝燈院にお勤めしていただく場合は無料で、5階の本堂を利用し葬儀や法要を行う事ができます。4階の客殿はご会食などの場としてご利用できます。 ●3階の副本堂には10数名程度のご法要を営むことができます。
価格 2階 松風・3階 羽衣 一基150万円 (年間護持費1万8千円)
●銘板(お厨子)には「家名・家紋」を刻むことができます。 ●厨子には一般的な7寸壷で2体までお納めできます。納めるご遺骨の数がそれ以上の場合はご希望により骨壺の変更や専用納骨袋に移し替えることで対応いたします。 ●戒名の授与も希望があればできます。 お求めいただいた方、またはその家族が生前戒名をご希望される場合は。伝燈院の参禅受戒をご体験いただくことで、信士・信女の戒名を無償授与致します。 ●10~50年分の護持会費を一括して納めることができ、残され方の負担を軽減することができます。50年分前納の場合は、最初のご納骨まで護持会費は免除されます。30年分から一括割引があります。 *ローンもご利用できます。
|