納骨堂紹介 |
安心の永代供養墓 今から約400年前に開山された 宝雲山 長谷院は、 古の伝統を受け継ぐ近代寺院として 平成16年に港区虎ノ門より 現在の江戸川区松本に移転されました。 その建物は2006年の 日本建築学会の作品選奨を受賞致しました。 屋外モニュメント形式(合同墓)
長谷院・永代供養墓 モニュメント形式・合同墓 ●過去の宗旨宗派不問でご納骨になれます ●永代供養過去帳に戒名・俗名・行年を銘記し長谷院が永代に保存します ●俗名でのご納骨も承ります ●お墓の継承者がなくても納骨できます ●生前予約も承ります(保証人が必要)
納骨形式など ●ご遺骨は、本院専用の骨壷に分骨して、墓地敷地内の永代供養墓に安置します ●骨壷に入りきらないご遺骨は、墓地敷地内の合祀場所に埋葬します ●納骨後十三回忌で骨壷から出し、合祀場所に埋葬します(継続利用も可能です。ご相談ください)
法要など ●年1回、合同で法要を行います ●個別での法要、法要後の会食等も、ご相談ください
長谷院・永代供養墓のご使用料 種別 永代供養料 骨壷安置13回忌 ●合祀型:永代供養料一式 一霊15万円 ●分骨型:永代供養料一式 一霊35万円 管理費などの費用は申し受けません ※納骨時の納骨料を含みます |