納骨堂紹介 |
歴史の流れの中でやすらぐ納骨堂 武蔵野の地に誕生して500年余り 3駅が利用できる便利さと 美しい自然と歴史を誇る名刹です ご安置から通夜、葬儀、宿泊、納骨法要、法事まで 全てを託せる施設と安心のしくみがあります 屋外納骨堂・屋外モニュメント形式
宝泉寺「釈迦堂」 個別納骨壇・ロッカー式 ●宗旨・宗派は不問です ●墓参の際には、中央のお釈迦様の前にご遺骨を移し、手厚くお参りができます ●13年間骨壺のままお預かりし、その後合祀墓「慈豊観音」で永代にご供養します ●13年以上でご希望の方のご相談にも応じております ●月1回、供養祭を行います
宝泉寺「慈豊観音」 観音様の足元の合祀墓 ●お釈迦様がどなたも広く温かく守ってくれます ●観音像の胎内が合祀墓になっています ●宗旨、宗派不問で、継承される人のいない方も、永代にわたってお守りします
宝泉寺・納骨壇「釈迦堂」の使用料など 種別 使用料など 納骨壇 1人 80万円 (33回忌以降合祀/永代供養料・年間管理費含む)
宝泉寺・合祀墓「慈豊観音」の使用料など 種別 使用料など 合祀 1人 25万円(永代供養料含む)
宝泉寺・施設など ご葬儀から法要まで「宝泉寺別院」 ●宗旨宗派不問でどなたでも使える施設です ●駐車場完備 |