納骨堂の詳細
納骨堂概要
寺院名 | 本光寺 |
納骨堂紹介 | 交通至便の古刹にある永代供養墓 開祖・日胤上人によって創立された本光寺は 650年の長い歴史を持つ由緒あるお寺として 多くの人に親しまれています 清潔感のある落ち着いた風格の本光寺は 永代供養だけでなく位牌供養や 法事、お葬式なども行われます 屋外モニュメント式・合同墓 樹木墓 本光寺・永代供養墓「やすらぎ」 屋外モニュメント式合同墓 ● 宗旨宗派は不問です(伝統仏教に限ります)。どなたでもご利用になれます ●法要、読経等別途のご要望がない限り、その他の費用は不要です ●寺の行事等への参加は自由です。又檀家になる事も可能です ●ご遺骨は4寸壷(3回忌までは7寸壷のまま)で、3・17・33回忌まで安置後合祀、以後も永代にわたって供養します ●生前のお申込みもお受けいたします ●既に他で授与された法名・戒名・法号、あるいは俗名でもお受けいたします ●ご希望の場合は戒名を授与します 供養など ●春・秋お彼岸、お盆には合同法要を行ないます。また、年間行事には墓前経供養を行います ●開門から閉門までお寺に気兼ねなく自由にお参りできます ●ご遠方のお墓の改葬(移転)もお受けいたします 本光寺・永代供養塔「やすらぎ」の永代志納料種別 永代志納料 骨壷安置 納骨式・33回忌以降合祀/1人 36万8千円・2人 63万3千円 --------------------------------------------- 納骨式・17回忌以降合祀/1人 26万3千円・2人 47万3千円 --------------------------------------------- 納骨式・3回忌以降合祀/1人 15万8千円 --------------------------------------------- 合祀 1人 10万円 ※永代志納料には供養料、維持管理費が含まれています ※ 3、17、33回忌等は、お骨をお預かりしてから骨壷のまま安置する年数です。別途管理料は年間1万円必要です 小さな樹木葬(樹木墓) お寺の境内地にある樹木の下に眠るお墓です。 ●ご入者は生前の方を含め登録いたします。最後の登録者が亡くなられても、家族一緒に安置され永代にわたって供養されます。 ●寺の行事等への参加は自由です。 年に一度「永代供養墓合同供養祭」を行います。 ●開門から閉門まで365日いつでも、お寺に気兼ねなく自由にお参りできます。 ●ご家族、ご夫婦など、生前のご契約が最適です。 ●管理ができなくなった遠方のお墓の改葬(移転)もお受けいたします。方法なども御相談を承ります。 ●宗旨宗派は不問です。どなたでもご利用になれます。 ●既に他で授与された法名・戒名・法号、あるいは俗名でもお受けいたします。 種別 永代供養料 合同葬 1人 18万9千円 ※墓誌1名記7万円2名記10万円 個別葬 1人 39万9千円 ※墓誌含む 夫婦葬 完売しました 2人 84万円 ※墓誌含む 家族葬 完売しました 3人 105万円 ※墓誌含む ※年間管理費不要です。 |
住所 | 千葉県市川市大野町 3-1695-1 ≪地図を見る≫ |
アクセス | JR武蔵野線「市川大野駅」 |
その他の納骨堂
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|