納骨堂紹介 |
趣ある禅寺の永代供養墓 東光禅寺は、およそ800年前の創建と伝えられ 当時は鎌倉薬師ヶ谷にありました 開基は鎌倉幕府開幕の功臣・畠山重忠公で 本尊の薬師如来は指定文化財です 由緒ある禅寺にふさわしく 閑寂な山間の地に趣をもって佇んでいます 屋外モニュメント式・合同墓
東光禅寺・永代供養墓「やすらぎの塔」 屋外モニュメント式合同墓 ●ご遺骨は3寸壷(3回忌までは7寸壷のまま)で3、17、33回忌まで安置後合祀、以後も永代にわたって供養は続けられます ●法要、読経等別途のご要望がない限りその他の費用は不要です ●生前のお申込みもお受けいたします ●宗旨宗派は不問です ●既に他で授与された法名・戒名・法号、あるいは俗名でもお受けいたします ●ご希望の場合は戒名を授与します ●法要もご希望に応じて承ります
供養など ●春・秋お彼岸、お盆、お施餓鬼の年4回合同供養が行なわれます ●開門から閉門までお寺に気兼ねなく自由にお参りできます ●ご遠方のお墓の改葬(移転)もお受けいたします
東光禅寺・永代供養塔「やすらぎの塔」の永代志納金 種別 永代志納金 骨壷安置 納骨式・17回忌以降合祀/1人 31万5千円 --------------------------------------------- 納骨式・13回忌以降合祀/1人 26万3千円 --------------------------------------------- 納骨式・7回忌以降合祀/1人 21万円 --------------------------------------------- 納骨式・3回忌以降合祀/1人 15万8千円 ---------------------------------------------
合祀1人 10万円
※永代志納金には供養料、維持管理費が含まれています ※ 骨壷安置は、23、27、33回忌まで承ります。回忌年数は、お骨をお預かりしてから骨壷のまま安置する年数です。 ※ご希望の方には個人墓誌も承ります ※お骨の預かり、お位牌の供養も承ります |